親だからしょうがないかもしれないが
勉強面での口出しがうざい。
分かってることを何度も言われなくても分かってるし
俺のやってる方針はまだ始めたばっかだから
結果が伴ってないのは仕方ないことくらい分かって欲しい。
毎日、部活やってギターもやって勉強もやって寝る。
それでいて、疲れずに、ここまでなんとか
睡眠時間を減らしつつ眠くない生活を送ってみてるのに
親は勉強する時間の取りかかりの遅さが不満らしい。
良質な勉強を得るために、取り掛かる時間は関係あるのかな?
ちゃんと2、3時間くらい勉強やってるし。
何時間勉強すれば親は自己満足してくれるのだろう。
〜〜時間勉強やったってのは親の自己満足で、
子供の能力向上には役立ってない。
自分のノルマをひとつひとつこなすことが大切とみてるのに
無理せずにぎりぎりやってるのに不満と言うなら
部活をやめないといけないのかな?
ギターをやめろといいたいのかな?
そのへんがわけ分からなくなってきてる。
自分のために勉強する気なのに
やらされる勉強はすかんのに。
親のために中間やら期末への
大切だけども。
あんま実力つかない勉強で
それが満点とかだとやっぱ親は喜ぶだろうけど。
俺は親が喜ぶから勉強するほど親思いじゃないし。
自分のために勉強させて欲しい。
何でも自分のためにやることが
結果として回りのためにもなるおもうし。
その辺で間違ったことがあったら
それを言ってくれるのが親の務めと思う。
ある程度、自由に。