風邪引いた。
喉がむっさ痛い。
頭も痛い。
鼻水も出る。
熱まである。
久々だ。普通の風邪。
あ、咳が出ない。
でも、風邪。
てことで、暇な俺は
睡眠について
べらぼうに調べ上げました。
分かったことを箇条書き。
・レム睡眠とノンレム睡眠の周期は1時間半ずつ
・4時間以上眠らないと心身が悪くなる
・人によって理想な睡眠時間は違う(場合によっては4、5時間もOK
・前日1時間短く寝たからといって、その日の睡眠時間を増やしても意味ない
・15分睡眠(昼寝)は有効
・翌日が休みでも睡眠時間を30分以上増やしてはならない
・睡眠時間とともに、何時に寝るか起きるかが重要。
てな感じです。
今まで6時間半睡眠が最高と唱えてきた俺。
実際、6時間半の睡眠は割と俺を元気にしてきた。
でも、冬休みを経て、俺の睡眠は崩れ去った感じ。
昼、元気でありたいし、夜も遊んでたい。受験時も有利になるだろし。
=
短眠かつ健康目標睡眠時間は、
4時間30分。
で、計画を練ってみた。
睡眠時間を減らせ!(サイト名)によると
規則正しい生活から、
2週間のオリエンテーション期間を経て、
6時間半睡眠までは3週間、それ以降は
4週間の順応期間が必要だと書いてある。
俺の場合、6時間半睡眠からはじめることになるので、
2週間の順応期間の後、1ヶ月ごとに
30分減らして行くことになる。
また、規則但しくしなけりゃならんそうだから
1月 = 12時15分就寝 → 6時間30分の睡眠 → 6時45分起床
2月 = 12時45分就寝 → 6時間の睡眠 → 6時45分起床
3月 = 1時就寝 → 5時間30分の睡眠 → 6時30分起床
4月 = 1時30分就寝 → 5時間の睡眠 → 6時30分起床
5月 = 2時就寝 → 4時間30分の睡眠 → 6時30分起床
これ出来たら゜+d( ̄∀ ̄o)+゜イイ!!
参考サイト→
http://cyblog.jp/人気ブログランキングへ